合気道を長く楽しみたい方へ

大切な「自分にあった道場選び」

 

「合気道」には多くの流派があり、道場によって稽古方法や技の種類がかなり異なります。
合気道を長く楽しむためにも、まずは『自分に合った道場選び』を行いましょう。

見学や体験の際のチェックポイントは?

出来れば複数の道場に足を運びましょう。その際のチェックポイントをご紹介します。

  • 道場に入ったときの第一印象はどうか
  • 楽しそうな雰囲気で稽古しているか
  • 合気道やその道場の説明をしてくれたか
  • 入会手続きの説明はあったか
  • 指導の先生の人柄や雰囲気はどうか
  • 初心者にも分かりやすい指導がなされているか
  • 現実問題として月に何回くらい通えそうか
  • 会費のコストパフォーマンス(月謝÷実際に通える回数で算出)

佐賀県の主な合気道道場

国内外最大の合気道団体は『公益財団法人合気会』です。
国内に約2,400の道場・団体があり、国内の会員数は約140万人、世界全体では160万人の会員がいるとされています。

公益財団法人合気会の行事予定

第62回全日本合気道演武大会 (2025)の様子(YouTubeより)

もしあなたが、仲間づくりを大切にしておられるなら、佐賀だけではなく、全国や、さらに世界と交流する機会が豊富な公益財団法人合気会傘下の道場を選ばれることをお勧めします。

佐賀には、それ以外の流派や道場もあるようです。一度お調べになるとよいでしょう。

合気会系の合気道道場(佐賀県合気道連盟所属団体)

MENU
PAGE TOP