dsc_0902.jpg img20150923170603830759.jpg lix_0344.jpg dsc_0914.jpg img20150923171810049235.jpg imgp4826.jpg dsc_0556.jpg lix_0428.jpg dsc_0732.jpg dsc_0544.jpg lix_0302.jpg

合気道錬身会福岡道場HPへようこそ 

福岡県春日市大谷6-28 春日市総合スポーツセンター 柔道場

 

合気道錬身会 福岡道場は以下の日程で稽古中です!
(稽古場所の都合により、日程、場所の変更が発生する場合があります)
 
<福岡道場>
 毎週木曜 18:00-21:00 柔道場2
  少年部一部 18:00-19:00
  少年部二部 19:00-20:00
  一般部   19:00-21:00
 毎週日曜 09:30-12:00 柔道場1(少年部・一般部)
 
太宰府道場>※リンクをクリックすると太宰府道場のHPへジャンプします。
 毎週土曜 18:00-21:00
  少年部一部 18:00-19:00
  少年部二部 19:00-20:00
  一般部   19:00-21:00
 
久留米道場※リンクをクリックすると久留米道場のHPへジャンプします。
 毎週月曜 19:00-21:00
 毎週水曜 19:00-21:00
 
照葉道場※リンクをクリックすると照葉道場のHPへジャンプします。
   毎週水曜 18:00-20:00(第三水曜は休み)
 毎週土曜 15:00-17:00
 毎週日曜 13:00-15:00 
 
ただいま道場生続々増加中!! 
一緒に合気道を始めてみませんか?

第12回錬身会全国演武大会 審査員演武 石井道場長
 

稽古風景ギャラリー(2024.12.15更新)
 
31080.jpg 31079.jpg 29789_0.jpg 29794_0.jpg 29792_0.jpg 29791_0.jpg 29793_0.jpg 29795_0.jpg 29804_0.jpg 30692_0.jpg 30690_0.jpg 30691_0.jpg
 

地方にあっても基本に忠実!、技のレベルは一流!

老若男女誰にでもできる「合気道」。だからこそ、 合気道は指導者と指導体制が重要 です。
  • 福岡道場ではプロの指導による正しい合気道が身につきます!
  • やさしい指導の中でも基本に徹し、本物の技が身につきます!
  • 稽古した成果が、全国演武会連続入賞などの実績として表われています!
 
 
 

初心者・主婦・ご高齢の方も大歓迎!

始めてみましょう!合気道! 以下のリストに一つでも当てはまる方は是非無料体験を!
  1. 強くなりたいという憧れがある。
  2. 身体を動かす趣味を持ちたい。
  3. 以前から武道に興味があった。
  4. 武道を通して心身を強くしたい。
  5. 仲間と一緒にダイエットやシェイプアップしたい。
  6. 自分の子供に礼儀作法やマナーを身につけさせたい。
  7. 体力をつけ、いつまでも若々しくいたい。
  8. 護身術を身につけたい。
  9. 運動することで老化を防ぎ、アルツハイマー等を予防したい。
  10. 黒帯を取得して自分に自信をつけたい。  ...etc
 
 

合気道は老若男女 どなたでも出来る生涯現役の武道です

★子供でも大人でも何歳から始めても大丈夫!

かつては戦で敵を倒すために産み出された合気道ですが、現代に於いては「 相手と和合(仲良くなる)ための武道 」として発展しました。その結果、合気道は日本はもとより、世界中の老若男女に愛好されています。特に海外では、理合の奥深さ、精神性の高さから「動く禅」として高く評価されています。
 

未経験、運動が苦手でもご安心ください。福岡道場ではプロの指導員が丁寧に指導いたします

合気道の良いところの一つとして、「人と競わない」点があります。合気道の稽古は相手と協力しながらお互いに技術を高めるように練習するすばらしい方法を取っています。練習を重ねるごとに、相手を尊重し、お互いの気持ちが通じ合うようになります。その結果、道場には常に笑顔の絶えない明るい空間が生まれます。道場に来て練習するだけで心も体もリフレッシュできます!
 

合気道は人にも、お財布にも優しい武道です

合気道の練習には、通常道着(どうぎ)を着用しますが、必ずしも最初から必要というわけではありません。見学時や入門当初はジャージなどの運動着で十分です。練習を行ってみて「これなら私でも続けられそう!」と確信が持てたら道着を購入してください。それ以外の道具は必要ありません。なお、もしお知り合いに使っていない柔道着や空手着を持っている方がいればそれでも結構です。

What's New

新着情報

2025.01.19
   ・石井道場長が本部道場より七段を允可されました。
    それに伴い道場長のプロフィールを修正しました。
2024.11.23
   ・トップページのレイアウトを一部修正。フォトギャラリーを追加しました。
 
2024.02.16
   ・第五回 福岡道場講習会に関するお知らせを追記しました。
 
2020.03.21
   ・第四回 福岡道場講習会につきましては、中止となりましたのでお知らせを更新しました。
 
2020.02.10
   ・第四回 福岡道場講習会に関するお知らせを追加しました。
 
2019.09.30
   ・トップページ石井道場長演武の動画を最新に差し替えました。
 
2019.06.17
   ・関連道場の名称変更に伴い、HP内の道場名称を修正しました。
 
2019.01.02
   ・照葉教室へのリンクを追加しました。
 
2018.11.11
   ・照葉教室に関するお知らせを追加しました。
 
2018.10.25
   ・第11回演武大会 石井道場長の演武を追加しました。
   ・太宰府教室・久留米教室へのリンク、通知を修正しました。
 
2018.10.09
   ・久留米教室の稽古時間を修正しました。
 
2018.10.06
   ・福岡道場のLINE@を作成しました。
    それに伴い、福岡道場HPに「友だち追加」のリンクを追加しました。
 
2018.09.29
   ・「道場生の声」を追加しました。
 
2018.07.01
   ・久留米教室のHPを開設しました。
    それに伴い、福岡道場HPに久留米教室HPへのリンクを追加しました。
    (TOP・NEWS・LINKの各ページ)
 
2018.05.14
   ・久留米教室開設に関するページ「NEWS」を追加しました。
    2018/06/06より久留米アリーナにて開設致します!
 
2018.05.10
   ・画像の一部を変更しました。
 
2017.05.01
   ・「道場生専用ページ」を追加しました。(現在準備中)
   ・「NEWS」ページを修正しました。
   ・「アクセス」ページに太宰府教室の情報を追加しました。
 
2017.04.14
   ・入会金・会費を改訂しました。
   ・チケット制度について追記しました。
   ・更新情報について、「古い順」から「新しい順」に並び替えを行いました。
 
2017.03.15
   ・「NEWS」ページを追加しました。
   ・太宰府教室に関するお知らせを追加しました。
 
2017.02.12
   ・「道場生の声」を追加しました。
   ・稽古風景ギャラリーに写真を追加しました。
 
2017.02.08
   ・「受験資格規定」を修正しました。 
 
2017.02.07
   ・「道場生の声」を追加しました。
 
2017.01.15
         ・2017年から日曜日の稽古時間が変更になりました。
    それに伴い、「稽古時間と料金」ページを修正しました。
 
2016.12.03
   ・画像・レイアウトを追加・修正。
   ・「スケジュール」ページを新規追加。
 
2016.11.03
   ・「合気道錬身会福岡道場について」の説明文を修正しました。
   ・稽古場所変更に伴い、「アクセス」の道場への地図・案内を変更しました。
 
2016.08.12
   ・福岡道場 道場長 石井正弘五段が六段を允可されましたので、プロフィールを変更しました。
   ・一部ページの画像を変更しました。
 
2015.10.23
   ・ブログのリンク先を「合気道錬身会福岡道場Blog」に変更しました。
   ・blog見出しの画像を修正しました。
 
2015.10.19
   ・サイドにTwitterタイムラインを追加しました。
    これから練習告知等つぶやいていきます。是非フォローお願いします。
   ・関連道場リンクの一部を修正しました。
 
2015.10.18
   ・「道場生の声」を追加しました。
   ・「関連道場」に合気道錬身会本部HPを追加しました。
 
2015.10.14
   ・ホームページを全面リニューアルしました。


友だち追加