初心者・シニア・主婦の方大歓迎!

適性チェック!あなたは合気道に向いている?

道場正座の様子

健康維持、体づくり、仲間づくり、礼儀、武道、護身術、ダイエット…。

いろんな理由で、合気道にご興味をお持ちかと思います。

合気道は、老若男女どんな方でも楽しめます。はじめる動機は、どんな理由でもOK!です。

そんな合気道の一番の特長は「試合をしない」ことでしょう。

他の人と競い合うことがなく、お互い協力してレベルアップを目指します。

その分、少し地味で、効果を実感できるようになるまで、ある程度の時間も必要です。

つまり、合気道に向いておられる方のタイプは、『マイペースでコツコツ続けることが好きな方』ということが出来るでしょう。

逆に、つねに『刺激』を求めて新しいことにチャレンジし続けるタイプの方にとっては、少し『もの足りない』とお感じになるしれませんね。

結局、合気道をすればどうなるの?

目的がそれぞれですから、達成感の感じ方も様々ですが、どんな方にも当てはまるメリットは、

  • 体幹が整い強くなる(より健康に!)
  • 自分に自信がもてるようになる(より楽しく!)

ことかと思います。

合気道の独特の構えを見ればすぐに分かりますが、体を一つにまとめ、体の中心の線を意識した立ち方を繰り返していくことで、いわゆる体幹が整い出し、強い姿勢となります。

また、昇級・昇段していくことで、自然と、自分に自信がもてるようになり、毎日の暮らしがより充実したものとなります。

ちゃんと出来ているかどうかの判断はどうするの?

昇級審査

試合をすれば、あの人に勝った!負けた!で、人との比較ができます。

コツコツ稽古を積み上げる武道である合気道の場合は、昇級審査や昇段審査で、自分のガンバリを判断してもらうことになります。

それでは、その合気道の「級」や「段」のシステムはどうなっているのでしょうか?

まずは『白帯』から

初心者

入門直後は『白帯』から始まります。最初に受ける審査は「10級」です。構え方、正座の仕方、礼法など、合気道の基本の動作が身についたかどうかをチェックしてもらいます。

自信が持てる嬉しい『茶帯』

色帯

その後、9級、8級…と進み、基本の所作から合気道の技の課題が少しずつ増えていきます。

3級になると、合気道の大まかな基本技すべてが問われる審査で、これに合格すると「茶帯」となります。自他ともに実力がついてきたと感じることが出来る証しです。

そしていよいよ憧れの『黒帯』

黒帯

1級の次は、いよいよ「段」の世界となります。基本の技に加え、応用技が問われる審査です。

最初は「初段」そして「弐段」「参段」と昇段していきます。

こうなると、周囲からもちょっと羨望の眼差しで見られるかもしれませんね!

ただ、黒帯になると周囲の模範でなければなりません。「人には優しく、自分には厳しく」という姿勢が求められます。

こうなるとちょっとしたサムライですね。

ちょっと待って!例のアレはどうなるの?

袴

「合気道と言えば例のアレでしょう?そう『袴(はかま)』ですよ!袴に憧れて合気道を始めようと思っているんですけど?」という方もいらっしゃるでしょう。

ご安心ください。厳格なルールはないのですが、初段レベルぐらいになると袴の着用が認められます。

特に女性の場合は、袴姿が美しいですからね。袴姿で稽古していただいて構いません。

ただ実際のところ、当道場の場合、袴を着用するのは『演武会』のときぐらいです。姿勢の確認が難しく、やはり機敏な動作がしにくいことが理由でしょう。それに夏は暑いですし(^_^;)!

忙しくて毎回参加できないかも…

ポジティブ

合気道錬身会 鍋島道場の稽古日は、毎週火曜日・金曜日・土曜日の週3回。

すべて通えることが理想ではありますが、お仕事やイベント、そして体調などで休まざるを得ないこともあるでしょう。

これも大丈夫です。人と競い合う訳ではない合気道。いつまでに何をしなければならないというルールもありません。

例えば『週に1回しか稽古に参加出来ない』ではなく、『毎月2回も3回も稽古に通っている♪』とポジティブに考えましょう。

さらにお忙しくて半年に1回ぐらいしか稽古できなくても『最近は、なかなか道場に顔を出せていないが、毎年欠かさず稽古を続けている♫』と開き直るぐらいでもいいでしょう。

いずれ時がくれば集中して稽古できるシーズンもあるかもしれません。

そのときに、一気に開花すればいいのです。道場とつながり続けることが大切です。

悩みや心配ごとはどうしたら?

相談

直接相談することが難しければ、合気道錬身会 鍋島道場のLINEグループや、あるいは個別の電話・LINEなどで、親しみのもてる方にどんどん相談してみてください。

その方も同じような経験があるかもしれません。あなたの痛みを自分のこととして、相談に乗ってくれるはずです。

それでも迷っているあなたへ

見学体験をしてみてください。

無料体験

あなたとの出会いを、道場生一同、楽しみにしております。

素晴らしい、ご縁となることをお祈りいたします。

合気道の見学・体験はお気軽にどうぞ!

CTAイメージ2
合気道の楽しさを知るには、実際に体験していただくのが一番!お気軽にお申し込みください。